暦の上では春を迎えていますが、寒い日が続いています、ブルブル…
皆さま、いかがお過ごしですか?
おかげ様で、1月31日、ミュージカル「エリザベート」の大千穐楽を博多座で無事、迎えました!
今回ほど、本当に千穐楽が来るのだろうかと思った公演はありません。
キャストもスタッフも、文字通り一丸となって臨んでいた舞台…きっとお客様も日々祈っていてくださったと思います。
様々な、みんなの想いがいっぱい詰まった公演でした。
さて、最後の公演地となった福岡。
博多座への出演は初めてのワタシ、出番は後半でしたので、皆より遅れて、ひとりだけの博多入りでした。
ちょっぴり心細かったのですが、そんな気持ちも一気に吹き飛ぶ出来事が!
羽田から飛び立つ私の搭乗機が、なんとディズニー仕様だったのです、嬉しい〜!
![]() |
ディズニーキャラクターが描かれた機体 |
オマケに記念シールまでくださるというじゃないですか。
オトナでもらう人、居たかしら? モチロン、チャンスは逃さない私です。しっかりゲットしました(^^)/
このシール、差し上げます! 抽選で1名様!なーんてね。
![]() |
プレゼントします…!? |
博多公演では、タータン(香寿たつきさん)と交代したので、本番はかなめちゃん(涼風真世さん)とダブルキャストとなりました。
2人のローテーションは、思いのほか忙しくて、ご当地グルメを堪能する時間がありませんでしたが、
それでも、衣装スタッフさんに教えてもらったパン屋さん「ストック」へは、何度か通いました。
ココの明太フランスが絶品♥昼過ぎには売り切れてしまうみたい、さすが博多の明太子!のお味です。
写真を撮り忘れたので、次回5月に行ったときにはリベンジするぞ!と企んでいます。
というわけで、博多の食生活は、お部屋で黙食。
楽屋には、冷蔵庫や電子レンジが完備されていますし、ちょっとしたシンクもあるので、
温野菜を作って、食べていました。
名古屋でも大阪でも、もちろん博多でも毎日野菜を摂ることが出来て、かなり満足!
外食できなかった博多では、楽屋で調理したお野菜をホテルに持って帰り、コンビニのヨーグルト(と時々スイーツ?)で乗り切りました!
そして唯一の息抜きとして行ってきたのが、マリンワールド海の中道!!
ちょうど広島まで仕事で来ていた小道具スタッフのミホが博多座を見に来てくれたので、翌日一緒に繰り出しました。
彼女は「兄おとうと」のツアーで半年間、寝食を共にした気心しれた仲間のひとり。
私の水族館好きもよく知っているワケで。 2つ返事で、付き合ってくれました。
この水族館へのアクセスは、高速船! 乗りたかったのよ〜、この船に。
でもあいにく天候不順で、出港しないとのこと(涙)。バスで廻ったら、エライ時間がかかってしまいましたけど、
まあハプニングも旅の醍醐味ってことでネ。
敷地も広大な”海の中道”は、展示の仕方も素敵だし、アイデアも工夫されていて、ステキな水族館です。
イルカショーも楽しさ満点! 加えて感動したのは、全席に敷いてあるシートヒーター。
野外のプールでのショー観覧は、楽しいけれど、そりゃ冷えるから、こんな心遣いは嬉しい。
マリンワールド、株上がります!
![]() |
イルカのオブジェがお出迎え! |
![]() |
冬の必須アイテム、ヒーター! |
約2週間の博多生活、感染予防には神経を使うことが多かったのですが、楽しむことができました。
何より、最後までステージを完走できて、本当に良かった。今は安堵しています。
同時に深く感じるのは、お客様に支えられ、守られた公演であったということ。
佳い作品に出会えて、良かったなあ。
4か月に渡る間、ご支援いただき、感謝いたします。本当にありがとうございました。
お母様が私のファンだったという(年代を感じる(;^_^A)彩橋みゆちゃん、
そして孫のひとり、ルドルフ・立石俊樹くんとの写真をいただいたので、ご披露します!
![]() |
![]() |
では、また劇場でお目にかかれる日まで、皆さまどうぞお元気で!
剣 幸
最近、マネージャーがインスタグラムに挑戦しているとか。
まだまだデジタルにヨワイ我々ですが、私の写真もときどき登場すると思います。チェックしてみてね〜!